2007年08月

2007年08月24日

医学部メール相談室(総集編)3


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




さて、引き続き医学部メール相談室の総集編、第3弾

今日の方は、どのような悩みをお持ちなのでしょう?


◇◇◇

ご質問

僕は神奈川に住む、東大文三を目指している高三です。

今日東大オープンを受けたのですが、今まで得点源だった英語が確実に半分(下手したら40/120)をきってしまいました。模試は気にするなといわれますが、今回は東大模試だし気にしてしまいます。

こういうときは、どうしていましたか?


ちなみに復習は英語は終わりました。(悔しかったので)明日、他もやるつもりです。


◇◇◇

Iさんからの返答

東大オープン、懐かしい響きですね!


東大の英語の特徴は、あの制限時間内にあらゆる形の課題を課して、総合力を見ようというものです。

要約、パラグラフリーディング、英作、文法、和訳、読解にリスニング・・・

他の大学や模試を見てもここまでのところはありません。東大の英語で点を取るためには、英語力があるのは最低条件で、あの形式に慣れる必要もあります。


私が東大模試を受けていた頃は、どの順番で解いてどこを何分でやるかまで決めて、臨んでいましたし、要約、パラグラフリーディングの練習や、(論説系は読む機会が多いので)物語系の読解を、普段の勉強に加えてやっていました。

模試は良かったら自信にして今後もそのペースでやればよい。悪かったら、何が駄目だったのか(時間配分か、勘違いしたのか、おしかったのか、そもそも手も出なかったのか等)を振り返って、今後の勉強にいかしなさい」と指導しています。


模試は気にしてほしいのですが、気にするのは判定などといった結果ではなくて、失点ポイントという原因です。

だから、復習の際は答えを確認するだけでなく、1点でも点数を取るための戦略を思いながらやってください。


また、英語の復習は、どの模試でも出来なかったことや新しく知ったことをノートにまとめていくと、試験直前に見る自分だけのよい参考書が出来上がりますよ。

私はそうしてました。(だって英語って、試験直前何をやっていいかわかりませんからね・・・)

今後も頑張って、秋の模試でリベンジしましょう!



ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

そういえば、甲子園で優勝したのは、なんと佐賀県なんですよね

私の生まれは、佐賀県鹿島市

母方の実家なのですが、地元ではにぎわっている様子


強豪校ではなく、公立高校ってのが胸に応えます


◇◇◇

受講者160人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




2007年08月23日

医学部メール相談室(総集編)2


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




さて、昨日に引き続き医学部メール相談室の総集編、第2弾

今日の方は、どのような悩みをお持ちなのでしょう?


◇◇◇

質問○高3Mさん、私立医学部志望

今は数学の夏期講習が昼から夕方まであり、それの予習.復習で他の科目をする時間がなかなか作れない状態です。本当に少しの時間で、物理のセンター対策のテキストを少しずつ進めています。講習が終われば一気に基礎を固めて、ますば27日のセンタープレに挑もうと。

質問内容は、物理です。先日マーク模試があったのですが、‥。夏休み中に基礎を終えたいのですが、目標や指針をお聞きしたいと思います。

●使用テキスト●

物理‥リードα、エッセンス


Iさんからの返信

はじめまして!

講習大変ですね・・・

確かに講習の予習・復習に終われて他に手が着かないのは、気持ちが悪いと思いますが、講習は消化不良を起こさないようにするのが一番です。何事も後手に回っては後で苦しみますからね。

また、基礎をやるというのは非常に大切なことです。医学部受験において、とにかく難問にチャレンジと考えている人が多いですが、実際はいかに基礎・標準レベルで高得点を取れるかがかぎを握っています。どの科目についてもいえることです。もちろんご相談の物理についてもですよ。


さて、入試において基礎と言われるレベルは、センターレベルのことです。従って、基礎が固まったというのはセンターで、9割以上安定して取れるようになったというレベルに当たります。

問題集のやり方としては、例えば分野がABCとあって、それぞれにレベルが12とあったとすると、Aレベル1→Bレベル1→Cレベル1→Aレベル2→Bレベル2→Cレベル2とやるのがオススメです。

そうでないと、例えば力学は問題集の最初にあって何度もやっているから大体できるけど、電気とかもうさっぱり・・・なんてことになります。結局物理は基礎力をしっかりつけて、あとは演習がものを言います。もし未習分野があるなら今後入試までの演習を怠らないようにしましょう!そして、苦手分野を作らない学習をしましょう。

物理攻略のかぎは、力学と電磁気学(センターでは磁気は範囲外ですが、本試では必須です)なので、この分野は特に時間をかけて演習を怠らないようしてください。

今の問題集よりもう一歩上のレベルに「重要問題集」(数研出版)があります。私は受験生の頃これを使用していました。A問題が基礎、B問題が標準にあたります。もしよかったら本屋で見てみてください。


上記の返信に対する返事

ありがとうございます!すごい参考になりました^^

めちゃくちゃ頑張ります!本当にありがとうございます。



ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

昨年の記事を読み返していると、浪人して苦労の末、医学部に進学したある卒業生の言葉を思い出します。

勉強は、大変ですよ!でも、小さい頃から憧れていた医学部で、医学の勉強ができて楽しくて楽しくてしょうがありません。受験勉強とは違って、答えがひとつではない勉強って、サイコーです‥


医学部に入学するとは、こういうことなのではないでしょうか。そんなあなたを応援します。


◇◇◇

受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




2007年08月22日

医学部メール相談室(総集編)


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




昨年この時期、現役医学部生Iさん(慶應大学在籍中)の協力をいただき、ある企画をやっていたのが昨日のように感じられます

今日から、しばらくの間、総集編をご案内しましょう


※Iさんは、進学された慶應大学医学部の他に、名古屋大学医学部、防衛医科大学校、(センター利用にて)慶應大学法学部に合格されています。


◇◇◇

ある企画とは、医学部メール相談室のこと。

簡単にご説明しますと、Iさんに何でも聞いてしまおうという企画。日々、受験生は、小さなことから大きなことまで悩みを持っているのではないでしょうか?

今、医学部に通っている先輩も昔は同様の悩みを抱えて、受験を乗り越えています。でしたら、その先輩に聞いてみたいことはあるはず。そういった考えから、1週間の期間限定、人数限定で相談室を始めたのでした。


では、早速1人目のご相談を見てみます。


◇◇◇

質問○高1Yさん

僕は、新薬やワクチンの開発の様な仕事に興味があります。なので医学部ではなく、薬学部を目指すつもりでした,,,が( ̄▽ ̄;)


ある先生にその話をしたら、

『【薬剤師】にはその様な仕事は思いきりできない。医師免許がないと治験ができないから、治験の度に医師に協力を求める必要がある、薬剤師ではやりにくい。だから、実際に新薬を開発する高名な薬剤師の多くは、同時に医師なんだ。』

という内容の話をされ、今も正直とまどっています。

実際のところどうなのでしょうか?
(長文失礼しました)


Iさんからの返信

はじめまして!

今薬学部は4年制から6年制なって、今後は変化があるかもしれませんが・・・。

薬の開発というのは研究室で行われます。一般的には医師は臨床の場にいるイメージがあり、研究室とは無縁な存在のように思えるかもしれませんが、研究室で様々な研究(基礎研究という)をしている方がいます。

薬の開発なんてまさにそうですし、新薬の開発に一生をささげる医師もいらっしゃいます。医学部には内科学教室、外科学教室などと並んで薬理学教室というのがあって、医師が主導で薬の研究をしています。


研究室は様々な学部出身の人(専門を持つ人)がいた方が活気付きます。薬の作用を知るためには、人体の正常や異常(病気)について知っていることが必要で、そのようなことを体系的に学べるのは医学部しかありません。従って、ご指摘の治験の際にうんぬんということもありますが、開発の段階でも医学部で学んだことは意味が大きいように思います。

将来の進路は悩んで損はありません。いろんな人の話を参考にして、じっくり考えてくださいね。


上記の返信に対する返事

Iさん、sophiaさん、わざわざありがとうございます。

そうですか。医学部といっても、皆が内科医や外科医の道に行くわけではなく、薬の研究をすることもできるんですね。知りませんでした。 では、やはり真剣に新薬開発などに関わる薬学をやりたいと思ったら、医学部に行くのが良いみたいですね。


道は遠く険しいですが、頑張ろうと思います。

とても参考になりました、どうもありがとうございました。




ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

受験生の方のご相談内容は、皆さん興味があるのではないでしょうか?

何かひとつでも、ヒントが見つかるようでしたら、幸いです


◇◇◇

受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




2007年08月21日

シッコ


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




さて、夏休みの計画は、再度見直してみましたか?

8月末には、数日空けて、夏の総まとめを行う。っで、9月(以降)に受ける模試を決め、これまでインプットしてきた知識を、アウトプットする時期にシフトさせていきましょう

常に、目標、そのための方策を定め、実行。模試などで、その成果を確認、さらなる課題を抽出。この繰り返しです。


ここまでは、勉強の話。今日は、気になる話題をご紹介します


◇◇◇

今週末25日(土曜)から、「シッコ」という映画が公開されますね。

内容は、アメリカの医療保険問題


ご存知の方も多いと思いますが、アメリカには国が運営する健康保険は存在しません。そのため、国民は民間の保険会社に加入するしかなく、非保険加入者は約4700万人にものぼります。

また、保険に加入していても保険料が支払われない場合もあると言い、これをフランスやイギリスなど他国と比べ、アメリカの医療業界の実情に迫る作品。

監督は、「華氏911」などで知られるマイケル・ムーア氏。







ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

日本も高齢化に従い、年々医療費が高騰。健康保険は度々改正され、自己負担額はどんどん増えている状態です‥。

行き着く先は、どこなのでしょう?


※本日、記事を書くにあたり、『TV Taro』9月号(関東版)14〜15頁を参照しました。


◇◇◇

受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




2007年08月20日

未来の医師に贈る本


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




私は同じ本を、何度も読む性格。

最近読み返した一冊を、ご紹介しましょう


◇◇◇

医学教育 概論(1)‐医学生・看護学生に学び方を語る‐』瀬江千史・本田克也・小田康友・著(現代社)

この本は、医学生や看護学生に向けて、書かれています。


そもそも、医学教育に必要な医学概論とは何か?

医師になるために必要な学びの全体像を示すもの


医師とはいったい何か?

端的にいえば、「人間の病気を診断し、治療する人


他方、看護師とは?

病気の人間の生命力の消耗を最小にするように生活過程をととのえる人


そこから始まり、「実力ある医師になるための正当なる学びとはいかなるものか」を、あなた自身の力で見つけていただければ幸いです。



医学教育概論 1―医学生・看護学生に学び方を語る (1)




ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

勉強をするにも、何らかのエナジーが必要ですよね?

この一冊がそうなのかもしれませんよ


◇◇◇

受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




2007年08月19日

講座に関するご質問


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




最近、メール講座に関して、次のようなメールを何通かいただきました。

念のため、皆さんにもお知らせしましょう


◇◇◇

○ご質問○

「メール講座のメールは、どれぐらいのペースで送られてくるのでしょうか?」


○返信○

「講座は、申込み後すぐに1号が届き、次から3日おきで配信されます。どうか、ご確認ください」


この件で、ご注意していただきたいことがあります。それは、アドレスの入力ミス。講座をお申込みになりましたら、折り返し1号が届く手はずになっております。そのため、1時間たっても届かない場合は、ご登録いただきましたメールアドレスに誤りがある場合もありますので、再度ご登録いただきますか、お手数ですが、私宛にご連絡ください。


◇◇◇

○ご質問○

「今回、講座の申し込みをしたのですが、費用など一切かからないと考えていて問題ないのでしょうか?」


○返信○

「ご質問内容は、『この講座を受講するにあたり、受講料は無料で大丈夫なのか?』ということでよろしいでしょうか?

受講料は、無料で提供していますので、ご安心ください。

私自身もその昔、受験では苦労しましたので、受験生の皆様のお手伝いができれば幸いです。また、ご不明な点や受験に関し、何かお悩みでしたら、お気軽にご連絡ください」


◇◇◇

開講から1か月、受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)



★ブログランキングに参加しています★いつもありがとうございます!!

ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

最近、不覚にも冷たい飲み物を飲みすぎ2回ほど、お腹をこわしてしまいました

皆さんもくれぐれも暑いからといって、急激にたくさんの飲み物を飲まないようにしてくださいね




2007年08月18日

24時間テレビ


そんな私がここまで来れたのも貴方のお陰です。

ranking




今日は、24時間テレビがあるんですね。今年で、30周年記念とのこと。その中で放送されるあるドラマをご紹介しましょう


◇◇◇

18日夜に、24時間ドラマスペシャル「君がくれた夏 ガンと闘った息子の730日」があります。

番組HPによると、内容は以下の通り。

「19歳と20歳で結婚し、授かった息子が5歳で小児ガンの中でも難病と言われるユーイング肉腫を発病。その息子の闘病を通じて、未熟で若い夫婦がぶつかり合い、励ましあいながら、夫婦とは、家族とは…何なのか、悩み考えていく中で夫婦の絆を深め成長していく実話に基づいたドラマ。主演の父親役に滝沢秀明。母親役は深田恭子。 病気と闘う息子を武井証が演じる。 原作は『がんばれば、幸せになれるよ』(山崎敏子著 小学館刊)」



★ブログランキングに参加しています★いつもありがとうございます!!

ranking


なんとかがんばっています!毎日毎日クリック感謝です!



○記事後記○

昔、一度だけ、武道館まで一年間ためていた小銭を持って行ったことがあります。

翌年、番組からお礼のハガキが来て、びっくりした記憶が


◇◇◇

受講者150人突破記念!!

この講座では、4人の現役医学部生とひとりの医師がオムニバス形式で、あなたに語りかけます


★不安解消講座★

〜これが知りたかった!いろんな合格者に聞きたいアレやコレ〜

こちらから、無料にてお申込みできます☆


(万が一、お気に召さない場合でも、安心。いつでも、解除可能なので、あなたに一切リスクはありません)




無料メール講座

現役医学部生・医師の方が
他では絶対に聞けない話を
完全無料公開!必見です!


Profile

白水一郎

メール24時間受付中!
ご相談!ご感想!
なんでも受けたまわります!

保護者様、高校の先生様も
歓迎いたします!!

メールはこちらから
マスコミ関係者様 取材依頼
医学部受験に関する
テレビ・ラジオ・新聞の取材、
雑誌等への執筆は、
いつでも受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

取材受付フォーム
リンク集
お世話になっております!

★★★★★★★★★★★★
1・きらきら研修医。のブログ
★★★★★★★★★★★★
2・女医風呂 ♪医学部&病院ないしょ話♪
★★★★★★★★★★★★
3・まさ -朝5時起きの外科医-
★★★★★★★★★★★★
4・医は忍術?(旧 医学教育でのひとりごと
★★★★★★★★★★★★
5・女医せいかつ。
★★★★★★★★★★★★
6・山本敏晴の日記
★★★★★★★★★★★★
7・Infectious Disease Expert- 米国臨床留学への道
★★★★★★★★★★★★
8・医学処 -医学の総合案内所-
★★★★★★★★★★★★
9・*gance.com*
★★★★★★★★★★★★
10・京大で勉強したい!( ・∀・)
★★★★★★★★★★★★
11・こにぶろ〔医師への道〕
★★★★★★★★★★★★
12・MEDICAL EGG-Fourth Challenge-
★★★★★★★★★★★★
13・化学の予備校講師 西村能一のブログ
★★★★★★★★★★★★
14・虫が嫌いな農学部生
★★★★★★★★★★★★
15・続々・booの隠れ医学部日記
★★★★★★★★★★★★
16・(元スロプロの)大検からの国立医学部受験
★★★★★★★★★★★★
17・福岡の出張専門の整体院 健康の知恵袋
★★★★★★★★★★★★
18・本山勝寛ブログ: BOYS, BE HUNGRY!@イクメンなう
★★★★★★★★★★★★
19・水野の数学参考書レビュー[高校数学・大学入試]
★★★★★★★★★★★★
20・物理ネット予備校
★★★★★★★★★★★★
21・東京大学五月祭医学部4年生企画「med→lay」
★★★★★★★★★★★★
22・HOT PASSION -数学過多-
★★★★★★★★★★★★
23・救急ダウンタウン〜医者にもいろいろありまして〜
★★★★★★★★★★★★
24・ドクターよろず相談所 お悩み解消ブログ
★★★★★★★★★★★★
25・誰でも受かる医学部入試の極意
★★★★★★★★★★★★